◉白塗展おわりました
あけましておめでとうございます。
ゲロ吐いてる間に正月を迎え、とうとう白塗展が終わりました。
足を運んでくださった来場者の皆様
出展者として参加してくださった作家の皆様
様々アドバイスをくださったべんさん、メグロウさん、元帥さん(もぐらサンチーム)
ありがとうございました。
共同ですが、企画展を主催するのは初めてで
色々ドキドキまごまごしましたが、無事に成功してホッとしています。
こういう表現に出会った当時、周囲に同志がおらずしばらく寂しい思いをしたのですが
こうして展示をやることで様々な形や入口はあれど「白塗りが好き」という共通の気持ちを持った人たちがこんなにたくさんいるんだ
ということを実感できました。
人との交流が苦手な上に自身に知名度も何もないので
展示作家さん集まらなかったらどうしよう
やってもお客さん来なかったらどうしよう
と、ぶっちゃけめちゃくちゃ不安だったんですが
思ったより好評で、その上会期中から2回目や関西での開催を望む声もあったようで
とってもびくりしてます。うれしい。
私が自由に動けるうちにもう一回どうにか機会を作れたらと思うので
その時は皆様なにかとよろしくお願いいたします!
白塗りやっててよかった〜
みつばち寫眞舘としては今回、長期療養にて離脱していたかいさんが最終日に復活しました。
撮影をしたときはまだ私一人だったので作品はソロですが
今後隙を見てイベントなどに参加すると思うので、よかったら会いに来てください。
かいさんの方が人と話すのが上手です。
そして今回の展示作品。
猛烈に恐山に行きたくなったのですが真冬なので
自宅の玄関先で済ませた様子です。
バイトから帰ってご飯をしっかり食べた後
深夜3時から小雨の中裸足で撮影しました。2℃でした。
とある方から「ストロボいいよ〜」といわれていたのですが
急だったので外付けは用意できず
内臓のものとiPhoneの電気でどうにかしたものです。
白塗りなんとなく敷居高いとよく言われますが
ドーランなら普通の化粧するよりよっぽど安くあがるし
撮影も気合いで割とどうにかなります。
カメラマンのツテがなくても友達いなくても大丈夫です。
しかし
通知表の「友達となかよく遊ぶ」がいつも「頑張ろう」だった筋金入りの友達少なめですが
今回の展示、特に最終日のイベントでは出展者の方はもちろん
お客さんもたくさんの方が白塗りできてくださり
人に恵まれているな〜と思いました。
白塗りの友達、白塗りが好きな友達、増やしたいですね・・・
今回の展示に携わってくださった全ての白塗りとそれを愛する皆様
本当にありがとうございました。
今月は20日21日にkiller饅頭で作家フリマ「闇市」
27日にもkiller饅頭主催の「饅フェス1」が巣鴨獅子王にて。
両方とも白塗りで参加いたします。
平成最後のスタート、白くいきましょう。