◉アーティケ大阪帰還しました
アーケティケ大阪無事に帰還しました。
ブースまでお越しいただいた皆さまどうもありがとうございます。
大阪遠征自体はもう何回目かわからないんですけど
やっぱりみんな関西弁なのに圧倒されますね。
あとエスカレーター右側に立つヤツ。
今回の配置はメイン会場から少し外れたトイレの前。
島流しゾーンかーと思っていたのですが
会場着いてみたら周り白塗りばっかりの白塗り商店街でした。
白塗り商店街、ビッグネームばっかりで蜂若干浮いていたんですけど
みなさま優しくしていただいて蜂とっても嬉しかったです。
開場直前遊びに来てくれた葬屋さん。
葬屋さんはみつばちのiPhoneケースをつけるために
iPhoneデビューしてくれた優しいお兄さんです。
尊いですね・・・
怪帰大作戦の時はマジ仏になってたけど
白い状態でも十分尊かったです。
そして新刊が発売でした。
「捌泉」ではっせんと読みます。
死後の世界を表す言葉で「九泉」というのがあるんですけど
今回はその一歩手前ということで「八泉」。
そこから同音の漢字を探して「捌泉」にしました。
当初の撮影予定日が盆明けだったのと
提灯を持っている感じがそういう感じだったので
黄泉感を押し出してみました。
題字もイラレで作りました~
先月の怪帰大作戦の時に遠征したのですが
超弾丸遠征で観光ほぼできなかったので
今回は翌日1日大阪観光いたしました。
朝八時半のいかりスーパー。
スーパーマーケット超楽しいね。
帰京して振り返ったら1日で3回も行ってた。
太陽の塔(裏)
民博開館凸。
2時間くらいで見終わるか~と思っていたんですけど
お昼も食べずに4時間滞在してました。
同行者がいたら置いていかれたと思うので
ここは確実に1人で行くべき場所です。
太陽の塔(表)
そして今回の観光の一番の目的地
スーパー玉出、西成のヤツ
店内に一歩入った瞬間から鼻を突く
ヒト由来の香ばしいにおい
常温放置される要冷品
うず高く積まれたワンカップ
絶対腐ってるカニ・・・
全てが圧倒的ディストピアオーラを放っていて死ぬほど楽しかったです。
今度はお惣菜を購入したい。
あと玉出の看板すごく好きなので
紀伊◯屋とか成城◯井みたいにオリジナルトートバッグを出して欲しいと思いました。絶対買う。
南堀江にあった玉出。
そういえば大阪着いてすぐこの辺りの銭湯に行ったんですが
おふろ上がったら全裸のおばちゃんたちが
みんなで羽生結弦のスケートダイジェスト見てて
とても良いウェルカムサプライズを賜った気持ちになりました。
金メダルすごいね。
そのあとは純喫茶ドレミ。
全てが可愛い、尊い。
大変ありがたい。
お店の人に「平手友梨奈かと思ったわ~」と言われ
大変良い気持ちになりました。
次の遠征はまだ予定がありませんが
また大阪で何か催されたら行くと思いますので
府民の皆さままたどうぞよろしくお願い致します。
次回のみつばち寫眞舘
▶︎3月31日 アーティズムマーケット17
今度は東京です、浅草。
新しいものまた作って持っていきます。
何卒~